悪性脳腫瘍 点滴を外す―最後の日々―

脳腫瘍



夫の点滴が外されました。
覚悟していたこととはいえ、現実に直面すると「とうとうその時が来たのか」と胸が締め付けられる思いです。
お別れができるありがたさと、それでも受け入れられない苦しさ。
今の心の中を正直に書き留めておきます。


※この記事は、筆者の個人的な体験をもとに記録したものです。
医療に関する内容が含まれますが、専門的な医療アドバイスではなく、同じような状況で悩む方の参考や気持ちの支えになればという思いで綴っています。
一部に心が揺さぶられる表現が含まれる可能性がありますが、できる限り丁寧に書いてい
ます。



点滴を外した



先生からもう数日で点滴は無理かもと言われ、でも義姉はすぐにでも外してって言っていて


それなら点滴を外す書面を用意してと言うことで提出してから3日後です。



点滴を外す連絡が来ました。



それまでずっとまだかまだかと義姉が怒っていて、そんなに早く点滴止めてすぐ死ねと言ってるのかと思えて辛かったです。



とうとう外してしまった・・・。



先生から
おそらく1週間くらいかもしれないね
葬儀屋さんはどうするの?など今後ことについて確認がありました。






お別れできる・できない



よく、脳出血や心筋梗塞・事故などで急に亡くなる人の場合そんな方は家族とお別れも出来ないで大変つらいと思います。



今私たちは余命宣告から5カ月なのです。



毎日のように面会に行って夫と触れ合ったりして最後の日が来るのを感じながら過ごしています。



お別れが出来るのたがらと言っても、辛い状況なのには変わりないです。



私の母は急に亡くなりお別れが出来なかったですが、母は病気がちだったし身体自体が限界だったと思うので納得しています。



でも夫の場合はお別れが出来ている今の状態でも、まだ若いし何故今なのと私は全然納得できず非常に辛いです。



夫が腫瘍から出血してから一言も話が出来ないからかなー。



とにかく私は暗い霧の中にずっと居て抜け出せない感じがしてます。




いつ亡くなるのか引き寄せ




こんな事考えていいのか分かりませんが、点滴外してから3~5~7日。



高校受験で学校が休みがあったり、その後期末試験に入りそうだから避けてほしいなというところ。


期末試験はちゃんと受けて欲しい!



小学校も下校後なら大丈夫だろうと・・・




不謹慎かも知れませんが、〇日から〇日の間か、もしくは午後〇時から〇時の間にしてくれるといいんだけどと引き寄せをしてみました。



子が生まれる時も、今日ならいいよとか何日にと言って願った日にお腹から出て来てくれてるので今回はどうかなと・・・



だいたいこうなら良いなと願うと叶います。



意図すれば叶うのです。




葬儀屋さんに確認




終活をして決めた葬儀屋さんに電話することにしました。



もうすぐの状態なので。



「どうなってるか心配してましたよ。もう全部決めてあるんだし、大丈夫ですよ!何かの時は連絡してくださいね。」



と快く言ってくれました。



亡くなってから探すって事にしなくて本当に良かったです。



こればかりは安心です。



本当にもうすぐなんですね。



嘘だったらいいのに。



イヤ、しかし本当のことなの?と、時折まだ今の状態が信じられない感じです。



もう一人自分が居て自分の事を違うところから見ている感じがします。



子達も本当に死ぬのか?と思ってるようです。



本当に怖い。







お焚き上げサービス

思い出の品や遺品をどう扱うか…
捨てるには忍びないし、家に置いておくと気持ちの整理がつかない。
そんな時に助けてくれるのが「お焚き上げサービス」です。

山名八幡宮でのご祈祷・ご供養を経て、丁寧に焚き上げていただけるので、
「ありがとう」と感謝の気持ちで大切な品を手放すことができます。

宅配で送るだけで完了するので、ご家族に負担をかけずに心の整理が進みます。
「きちんと供養できた」という安心感は、何ものにも代えられません。



この記事が何か心に響いたり応援したいと思っていただけたら
OFUSEでご支援いただけるととても嬉しいです。
ブログ運営やこれからの記事作成の励みにさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました