大切な人を亡くしたあと、どのように供養していけばいいのか――これは多くの方が直面する大きなテーマだと思います。
私自身も夫を見送り、「どんな供養の形が夫にとって、また私にとって一番よいのか」と悩みました。
宗教にとらわれず、心から祈ることで十分届くのだと知ったとき、とても救われた気持ちになりました。
今日はその体験と、私なりの供養の形について書いてみます。
夫が帰って来た
夫が自宅アパートに帰ってきました。
夫は実家が好きで、嫁姑問題があったので仕方なくアパートに引っ越してくれました。
元気な時も、もし実家の方が良ければいつでもそっちに帰っていいんだからね?と言っておきましたが、アパートで過ごしてくれました。
脳腫瘍になってからは残された時間が少ないので存分に実家に行ってもらうことにしました。
葬儀が終わり、お骨になってしまいましたが少しの間また一緒に家族で過ごします。
供養=祈り
『希望発見ブログ』さんを読んでいると救われます。
※信仰が間違えと言うことではありません。
歴史小説家の司馬遼太郎さんは「日本の仏教史は相当われわれ庶民をだましてきた、それもいろんなだまし方をしてきた」とおしゃっています。
また
『天国にいる人よりも、地上にいる人からの祈りの念が、大変大きな援助になります。』
そして
『 霊的成長の基準は、特定の宗教への信仰心の有無も全く関係ありません。キリスト教や仏教にある救済思想は作り話』
夫もお坊さんが嫌いだったし、私も戒名に高額なお金を払ったり、お経を読まないと成仏しないなどと言う感覚が理解できなかったこともありどう供養していくか悩みました。
しかし『大切に思っていること、心から愛していることを伝えてる』ことが夫に届くと言うので安心して祈りを始めました。
以前三葉松を下さった霊視の方もずっと拝んでくださっています。
その方も葬儀でひと段落着きましたので、夫の実家と距離を置いて下さいと。
そして仏壇などいらないので、テーブルに写真とお茶などをお供えして家族で通常通り過ごしてくださいとのことでした。
誰も私に供養の仕方を強要しません。
信仰している宗教があればそちらを大事にして良いのだと思います。
しかし無宗教の方もいる。
『無宗教でも何も間違いではない。』それは本当に救われました。
仏具セット
ただお線香はあげたかったので仏具セットを購入してあります。
楽天で購入しました。
色が紺と金で凛としてて良かったので。

![]() | 価格:6856円 |

スーパーセールやお買い物マラソンの時に楽天で良く購入します。
やっぱり円安や食品の値上もすごい事になってるので、ポイントアップ出来る時にまとめ買いしています。
ポイ活しつつ節約

そしてモッピーから楽天で購入するとポイントが2重でもらえるのでお得。
これから夫が亡くなり節約生活に入るのでモッピーも活用していこうと考えています。
アフィリエイトかよ・・・。と思われると思いますが背に腹は代えられません。
自分が活用しているものはご紹介していきたいと思います。

この記事が何か心に響いたり応援したいと思っていただけたら
OFUSEでご支援いただけるととても嬉しいです。
ブログ運営やこれからの記事作成の励みにさせていただきます。
コメント