悪性脳腫瘍 リビングニーズ特約の保険請求について

脳腫瘍




悪性脳腫瘍(グリオーマ)で再入院した夫のために、リビングニーズ特約付き保険の請求を行った体験を綴っています。
保険の存在がどれほど大きな支えになるのか、実際の流れや注意点、感情の揺れまで正直に記録しました。
同じような状況で悩む方の「今、何をすべきか」を考えるきっかけや心の支えになれば幸いです。




※この記事は、筆者の個人的な体験をもとに記録したものです。
医療に関する内容が含まれますが、専門的な医療アドバイスではなく、
同じような状況で悩む方の参考や気持ちの支えになればという思いで綴っています。
一部に心が揺さぶられる表現が含まれる可能性がありますが、できる限り丁寧に書いています。




差額ベッド代の捻出



夫の場合は意識はまだしっかりしていて、


同じ病室の他の患者さんが煩かったり、気が滅入ってる様子を看護師さんから聞いて


個室に移動できないか打診された時、1度家計が逼迫しているのでお断りしたのですが


上の子が18歳までで切れてしまう年金タイプの保険があり ←これも見直しをしてなかったので後悔しかないです。


夫が亡くなる時期がずれるともらえなくなってしまう保険でした。


ちょうどリビングニーズ特約が付いていたので保険請求することにして


それがあれば何とか差額ベッド代にしようと考えました。



保険会社へ連絡・診断書請求




入院保険は入院保険の診断書があって、リビングニーズにはリビングニーズ用の診断書が有るらしいので保険の営業さんに保険会社に連絡してもらいました。



保険会社代理店の営業さんはうちが数社の保険に加入してるのを知ってるので、必要な保険会社すべてに連絡を入れてくれるので助かります。



数日で届いたので主治医の先生にリビングニーズ用の診断書をお願いすると


「うん、いいよ!」と快くお返事いただきました。


診断書作成に3週間かかり、1枚5000円です。


病院ごとに診断書の金額が違いますのでご確認を。



個室移動を受け入れる




まだリビングニーズ特約の保険金は入ってませんがきっと請求できるので


看護師さんに個室にしてもらっても大丈夫だと面会の時に伝えました。


夫本人は大部屋も不満だったし、体が相当辛くても入院自体が不満になってきたようで


私の気持ちとしては、ここは少しでも穏やかに過ごせればいいんだけど・・・という感じです。




面会



夫の友人たちも職場や自宅が近い事もあり頻繁に面会に来てくれてとても嬉しいです。


夫も嬉しいし私も嬉しいです。


同業だった友人夫婦も来てくれました。


私も毎日・子供たちは1日おきくらいで面会してます。


義実家も毎日行ってるようです。


前妻のお子さんたちは仕事の都合をつけて来てくれています。


夫は皆さんにこんなに面会に来てもらって凄いなぁと思いました。


私は友達が1人しか居ないし面会も親くらいしか来ないかも・・・


兄弟は居るけどそんなに仲良くなかったし


でも死ぬときはどうせ一人なんだし、私は面会に人がこなくてもしょうがないかな、と想像してみました。



年末年始の一時退院




個室に移動してから先生に年末になる前に一時退院をしてみてはどうかと言われます。


今回の入院でステロイドと脳圧を下げる点滴を毎日してくれて


今1番状態が良いらしいです。


一時退院するなら今しかないそうです。


急変したらベッドは確保しておくから救急車で来てくれればいいからと



そして夫も状態がだんだん良くなってきたのが分かってるから家に帰りたくてしょうがないみたいです。


いつ帰宅するか考えておいてとの事


折角個室にしたのに・・・。





でも懸念事項が有るんです。


夫は段々私への当たりが強くなってきてるんです。


前頭葉に異変が起きてると思うんです。


前に脳腫瘍の症状が怒りっぽくなってる方のブログを見ましたが私にとっては壮絶でした。


優しかった夫が常にイライラしてるので、病気だから仕方ないとはいえ


家で面倒見れるか不安です。



子供たちは夫の脳腫瘍の状態に辟易していて、夫の性格の変化が激しかったんだと思うのですが



夫が家に来ても余りかかわらないように自分の部屋にいていいからと、アドバイスはしたのですが



考えといてとの事だし、ちょっとすぐに『はい』と返事できないので一旦持って帰って考えます。








いつも読んでいただきありがとうございます。
この記事が何か心に響いたり応援したいと思っていただけたら
OFUSEやcodocでご支援いただけるととても嬉しいです。
ブログ運営やこれからの記事作成の励みにさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました