死別後 片づけ

死別後の生活①


死別後の片づけです。

今回は「店舗の片づけ」「準確定申告」「香典返し」など、
夫の死後に実際に行ったことをまとめました。

現実的な作業に追われながらも、夢で夫に再会した出来事も書いています。
同じように大切な人を亡くされた方の参考になれば嬉しいです。

店舗の片づけ



戸籍が変わる迄2週間は時間が掛かるので、他に出来る事というと店舗の片づけです。



余命宣告を受けてから約半年も経ってしまいました。



夫がもしかして奇跡の復活が出来ればとわずかな願いも叶わず。



飲食店ですし当時のまま、冷凍庫・冷蔵庫の中には食材が少し残っています。



食材を確認しても冷凍庫のものは冷凍焼けが激しく、冷蔵庫の中のものもタレなどがカビが生えてる・・・。



もう半年も経つとダメですね。



廃棄ですね。



昨年と今年の準確定申告




夫が自営業者のため確定申告をしないといけません。



昨年の分は入院中からずっとやっていて・・・。



入院中からやってるのにまだ完成していない。



16年くらい自営業してるけど確定申告については毎年自信が無い。



これでいいのか?合ってるのか?って感じです。



昨年分の確定申告は完成したら期限内に提出するとして、『準確定申告』は亡くなってから4カ月までに提出すればいいのでちょっと楽です。



今年はもう営業が出来なかったので売り上げは立ってないし、水光熱代だけなので。



でも本当に確定申告ってだけで神経が病むのに、夫も亡くなって間もないのに淡々とやらないといけない期限が迫ってきて。



世間は通常通り動いてて、私は心が置いて行かれてる感じです。



無情っていうんですか?



時間は過ぎていきますね。



香典・会葬返礼品




葬儀関係で夫の親族と友人は香典は無しにしたくて、親戚に伝えてもらうのに義姉にお願いしていたのですが『気持ちだから』と言うことで受け取ることになってしまいました。



夫も私が夫の親戚と付き合うのは無理だからと言ってくれてて、ならば香典はもらえないなと考えていたのです。



気持ちだからということでしたので、ありがたくいただくことにしました。



友人のほうも私から
『もうお付き合い出来るかわからないし、何かあってもお返し出来ないかも知れないので受け取れない』と伝えたけど
『そんなこと言わないで』と言われてしまいました。



みなさん優しいんですね。



感謝します。



葬儀屋さんから、もしかしたら自宅にお線香あげに来る方がいると困るからと会葬返礼品を5つ持たされました。



店舗の片づけをしてるとお客さんが中を覗いてくれて。



「今迄ありがとうございました」と伝えることができました。



そしたら香典をいただいて。



なんて良い方なんだと。



しかも丁度返礼品を持って来ていたのでお渡し出来ました。



不足の事態にならなくて良かったです。



2つだけ使用して残りの返礼品は葬儀屋に返品しました。



夫も居ないし全て自分で考えてこなしている現状で、至らないこともあるとは思いますが私は私なりに頑張っています。



夢に出て来た




店舗を片付けたり毎日をどうにか過ごしている間、「希望発見ブログ」さんを参考に夫の事を祈っていました。



『夫がどうか元気になって過ごしていますよう』にと。



すると数日で元気になった姿を夢で見せてくれました!



魚釣りが好きだったので夫が沢山魚を釣ってる夢でした。



私の釣り竿にえさを付けてくれました。



嬉しかったなー。



夢はあの世と繋がってると言いますから。



あーホントだ元気になってる。



涙が出る程嬉しかったです。



それからまたある日は車を運転してる夢も見ることが出来ました。



夫が運転してくれてる夢です。



あー、車も運転できるんだね!



癲癇が出たら危険なので車の運転もしないようにと言われてたのが、運転できるようになったんだね。



とても喜びました。



やっぱり祈ると夫も嬉しいんですね。



だとしたら私も夫が居なくて悲しいけどいつまでも悲しんでるのはいけないな。



子供たちと幸せに生きて行かないと、夫もあちらの世界で悲しませてしまうなと思いました。



私達の事心配してるだろうからな。






遺品整理



思い出の品や遺品をどう扱うか…
捨てるには忍びないし、家に置いておくと気持ちの整理がつかない。
そんな時に助けてくれるのが「お焚き上げサービス」です。

山名八幡宮でのご祈祷・ご供養を経て、丁寧に焚き上げていただけるので、
「ありがとう」と感謝の気持ちで大切な品を手放すことができます。

宅配で送るだけで完了するので、ご家族に負担をかけずに心の整理が進みます。
「きちんと供養できた」という安心感は、何ものにも代えられません。



この記事が何か心に響いたり応援したいと思っていただけたら
OFUSEでご支援いただけるととても嬉しいです。
ブログ運営やこれからの記事作成の励みにさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました