Mico

死別後の生活①

死別後の生活 受験勉強②

夫を亡くしてから、初めて迎える受験の年。日々の生活を整えながら、子どもの大学受験を一緒に乗り越える準備をしています。今回は「物理」と「国語」を中心に、実際に購入した参考書や学習計画をまとめました。下の子の受験にも使えるように整理していますの...
死別後の生活①

死別後の生活 受験勉強

夫を亡くしてから初めて迎える受験の年。気づけば生活もようやく落ち着き、6月に部活を引退した息子が本格的に受験勉強を始めました。私自身、勉強とは縁遠い人生でしたが、だからこそ「好きな道を進めるように応援したい」。そんな思いで、少しずつ受験準備...
死別後の生活①

死別後の生活 大学受験・シングルマザーと学費のリアル

高校生の子どもを持つシングルマザーにとって、大学受験は大きな壁。夫が亡くなり、私一人で教育を支えることになりました。国立大学に挑戦したい息子。でも塾代、受験費用、学費…不安は尽きません。同じように「死別後の生活の中で、どう受験に向き合うか」...
死別後の生活①

死別後の生活 シングルマザー

夫を亡くしてから、気づけば私ひとり。気丈にしようと思っても、現実は手続きやお金のことばかり。「この先、どうやって生きていくんだろう」――そんな日々の中で、少しずつ見えてきた“シングルマザーとしてのこれから”を書いてみました。シングルマザーに...
資産運用

死別後の生活 遺族基礎年金の手続き

夫を亡くしてから、生活のすべてを一から見直す日々。今回は「遺族基礎年金」の手続きを行った時のことを、記録として残しておきます。これから手続きを控えている方や、どうしたらいいのか不安な方の参考になれば嬉しいです。遺族基礎年金の手続きやっと遺族...
死別後の生活①

死別後 生活について

死別後の生活シリーズです。今回は、戸籍の変更が完了してからの生活の様子をまとめました。生命保険や預金、子供たちの学校関係の手続き、そして私自身の心の変化。現実的な処理を進めながらも、ようやく少しずつ「これからの人生を生きる」という気持ちが芽...
死別後の生活①

死別後 片づけ

死別後の片づけです。今回は「店舗の片づけ」「準確定申告」「香典返し」など、夫の死後に実際に行ったことをまとめました。現実的な作業に追われながらも、夢で夫に再会した出来事も書いています。同じように大切な人を亡くされた方の参考になれば嬉しいです...
死別後の生活①

死別後 手続き②

死別後の手続きシリーズ②です。今回は【遺族基礎年金・遺族厚生年金】の手続きや、スマホ・その他の相続関係のことについてまとめました。同じ状況の方の参考になればと思います。遺族基礎年金・遺族厚生年金夫は自営業者ですが、厚生年金に加入していた時期...
死別後の生活①

死別後 手続き

大切な人を亡くしたあと、悲しみと同時に押し寄せてくるのが数々の手続きです。葬儀が終わった直後から、廃業や名義変更、市役所での手続きなど、想像以上にやることが多くあります。私も夫を亡くしたあと、慣れない中で次々と手続きを進めなければならず、と...
死別後の生活①

死別後 供養

大切な人を亡くしたあと、どのように供養していけばいいのか――これは多くの方が直面する大きなテーマだと思います。私自身も夫を見送り、「どんな供養の形が夫にとって、また私にとって一番よいのか」と悩みました。宗教にとらわれず、心から祈ることで十分...