死別後の生活 受験勉強

死別後の生活①



夫を亡くしてから初めて迎える受験の年。
気づけば生活もようやく落ち着き、6月に部活を引退した息子が本格的に受験勉強を始めました。

私自身、勉強とは縁遠い人生でしたが、だからこそ「好きな道を進めるように応援したい」。
そんな思いで、少しずつ受験準備を整えています。


受験勉強スタート

6月に部活を引退してやっと本格的な受験勉強が始まりました。



塾は週2で1月から通い始めています。



土曜はCNNリスニング、木曜に数学です。



体験入塾で子の学力を確認して参考書を少しずつ用意を始めました。



志望校の確認ですが
『進研模試GTZ(学力)目安表』です。

こちらのA1の国公立大学に・・・と言っていましたが、絶対間に合わない!


せめて高1から勉強しておけば。



なのでB1の大学を目指して頑張ることになりました。


用意した参考書・英語


下の子が居るので下の受験時にも使えるので、メモしておきます。


もちろん高1や高2の方も完全にお勧めです。


むしろまだ間に合います。



英語
英語が苦手です。
でもこれなら出来そう、分かりやすいと言ってます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

核心のイメージがわかる!動詞キャラ図鑑 [ 関正生 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/11/5時点)





ひとまず英語で4冊購入しました。


数学



理系なので数学も!

数1A・2B・3Cです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新課程 チャート式基礎と演習数学1+A
価格:1,991円(税込、送料無料) (2025/11/5時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新課程 チャート式 基礎と演習 数学2+B
価格:2,101円(税込、送料無料) (2025/11/5時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新課程 チャート式基礎と演習数学3
価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/11/5時点)



最初間違えて『ノート』を購入してしまい返品しました。


間違えやすいのでお気をつけて。



理科 物理・化学


うちの子の場合『物理・化学』です。


物理が得意みたいなので、それについては良かった。


まず化学





ひとまず化学だけで4冊。



ちょっと覚えるのこんなにあるなんて。



私は勉強がきらいで、商業科の高校をでて働き始めたので大学生になるのって大変ですね。


でも、私のように苦労して欲しくないので出来るところまで頑張って欲しいです。


やりたいことが出来るように応援してます。



疲れた時に



ブログを書くだけでも疲れるし、受験勉強の合間におススメなのは『ぶどう糖』です。




下の子はラムネが好き

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森永製菓 大粒ラムネ 41g ×10個賞味期限2026/06
価格:1,220円(税込、送料無料) (2025/11/5時点)



haribo-ハリボーは家族みんな大好き!




共通テスト模試も8:00位に入室して18:00位まで試験頑張ってます。


集中力が切れるから絶対に持たせています。


オンライン学習塾・おススメ


自宅で勉強を完結したい人・保護者のかたにお勧めだと考えます。



塾の送迎も場合によっては保護者の負担になります。



送迎出来ない場合、女子高生の場合は防犯面も非常に気を付けないといけない所ですよね。



ですがオンライン学習塾の場合は自宅で完結できます。





オンライン学習管理塾【ウィズスタディ】



「塾に通えない子供を0にする」という目標のもと、月額6,050円〜受講できる料金の安さと医学部をはじめとした優秀な講師陣が特徴の塾となっています。


・1科目週1の面談で細かく進捗も見てくれます。
・参考書も何を選ぶか一目瞭然
・Zoomで24時間自習室を開放。自宅学習の様子もリアルタイムで管理。
・質問し放題、医学部などの講師陣がサポート。


自宅学習がしやすい環境は、合格への大きな力になります。
✅7日間無料体験あり

ウィズスタディ

↑↑オンライン学習塾ならこちらがお勧めです!
7日間無料体験出来ますのでこちらからお申し込みをどうぞ。



受験は長い道のりですが、参考書を開くたびに「未来へ一歩近づいている」と思うと応援にも力が入ります。
同じように頑張るお子さんや親御さんにも、少しでも参考になれば嬉しいです。



この記事が何か心に響いたり応援したいと思っていただけたら
OFUSEでご支援いただけるととても嬉しいです。
ブログ運営やこれからの記事作成の励みにさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました